【KAWASAKIについて】

メンテナンス大切ですね。
人も顔や身体、あらゆる所をメンテナンスして常に綺麗を保つように心掛けますよね。
つまり、人が日々心がけるのは自分の為のクリーニングです。
人に観られるから。人から見られるから。それが『身だしなみ』です。

では、その人が住むその部屋は、綺麗ですか。
壁も床も天井も綺麗にしてあげてますか。竣工当時はクリーニングを終えたばかりの身だしなみが整ったばかりです。住めば住むほど、様々な箇所で整える事が大切ですよね。
そんな空間を綺麗にしてあげましょう。当然、竣工当時の企業様に依頼すれば安心でしょう。 でも、連絡が取れない、連絡が遅い、報連相が不安など工務店時代いろんな事を見てきました。それがあったから、メンテナンス事業を始めました。
でもね、私が実際に施工するのではなく、現場管理をして立たせて頂く事はご了承ください。


『店舗の知識をお住まいに』『長く愛用する』をモットーにしています。
戸建ではカタログから選ぶ項目が多いでしょう。多くの選択を重ね、施主様好みの空間を作り、竣工させていく。選択オプションが多い中で、「どこかの片隅の平棚/金物/スペースへの拘って作った。だから自分だけの厚みでデザインで形状で長く使いたい。傷がついてもリペアを繰り返して長く使うんだ」と何か1つでも本当の拘りを作り入れてもいいんじゃないかと考えたのがきっかけです。店舗は小さい開口から作りものが多いので、同じブランドでも店舗によって違う表情を見れるのが醍醐味です。
現場管理時代、設計、施主、施工、営業が一体となって竣工した店舗を観るのは本当に好きでした。それがあるから。

自分独自のデザインを作り、そのもの全体を同じ仕上げにする、塗装や仕上げ板を組み合わせる、「あの厚みが欲しいな」、「あの店舗の様な飾りつけ良いな」、個々が望む収納物となり長く愛着ができるでしょう。

メンテナンスだけでない、その際に合わせて造作の相談もお伺いします。職人ありきの事業です。メーカーの様に家も給水も設備周りもお造りできませんが、家具、平棚や収納はお造りさせて頂きます。


店舗にあるハンガーは店舗法人様向けで一般には販売されていない事も多い為、当社よりご購入頂けるのもメリットです。


但し、メンテナンス内容、造作内容関わらず全て前払いとさせて頂きます。
ご了承頂きます様、宜しくお願い致します。